Show all from recent

  • Notification
    2024/08/09 (Fri)

    南海トラフ地震に備えて

    市民の皆さんへ、より一層の備えを!

    ●地震に備える
    〇地震発生前
     →避難経路の再確認
     →備蓄品の再確認

    ●地震が起きたら
    〇地震発生直後
     →身を守る
    〇津波警報等が発表されたら
     →ただちに高い所に避難

    ●非常用備蓄品
    1週間以上を備蓄しましょう
    □非常食品...

  • Notification
    2024/08/15 (Thu)

    台風7号接近に伴う避難所の開設情報

    台風7号は17日にかけて強い勢力を保ちつつ関東の東へ北上し、神奈川県には16日午後に最接近する見込みです。  

    このことに伴い、横須賀市は16日午前7時から次の風水害時避難所を開設する予定です。

    〇風水害時避難所の開設について
     ●開設日時
      令和6年8月16日 午前7時〜 

     ●開設場所
      ...

  • Notification
    2024/08/16 (Fri)

    台風7号接近に伴う避難所の開設情報

    台風7号の接近に伴い、横須賀市は次の風水害時避難所を開設しました。

    〇風水害時避難所の開設について
     ●開設場所
      コミュニティセンター18か所
      追浜、田浦、逸見、衣笠、大津、浦賀、
      久里浜、北下浦、西、長浦、本町、安浦、
      三春、池上、鴨居、岩戸、武山、長井
      【ペットを連れて避難できます(...

  • Notification
    2024/08/16 (Fri)

    暴風警報発表

    暴風警報が発表されました。
    強い風に注意してください。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/camera/index.html

  • Notification
    2024/08/16 (Fri)

    大雨警報解除

    大雨警報は解除されました。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/camera/index.html

  • Notification
    2024/08/16 (Fri)

    暴風警報解除

    暴風警報は解除されました。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/camera/index.html

    横須賀市防災情報メール

  • Notification
    2024/08/17 (Sat)

    風水害時避難所の閉鎖について

    8月16日(金)7時から開設していた風水害時避難所は8月17日(土)6時30分にすべて閉鎖しました。

    横須賀市防災情報メール

  • Notification
    2024/08/31 (Sat)

    土砂災害警戒情報発表

    土砂災害警戒情報が発表されました。
    がけ崩れの危険が高まっています。
    十分注意してください。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/camera/index.html

  • Notification
    2024/11/20 (Wed)

    Jアラートの全国一斉情報伝達試験のお知らせ_

    本日11月20日(水)午前11時、防災行政無線から全国一斉のJアラート(全国瞬時警報システム)試験放送が流れます。

    放送内容は「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは防災よこすかです。」になります。

  • Notification
    2025/02/12 (Wed)

    Jアラートの全国一斉情報伝達試験のお知らせ_

    本日2月12日(水)午前11時、防災行政無線から全国一斉のJアラート(全国瞬時警報システム)試験放送が流れます。

    放送内容は「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは防災よこすかです。」になります。

  • Notification
    2025/02/12 (Wed)

    国民保護関連情報 即時音声書換情報

    「即時音声合成」

    2025年02月12日11時00分

    これは、Jアラートのテストです。

    対象地域:
    北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県
    千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜
    県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都...

  • Notification
    2025/02/28 (Fri)

    横須賀市防災情報メールサービス_

    横須賀市防災情報メールサービスをご利用いただきありがとうございます。
    このメールはシステムのメンテナンスを目的に、月に1回を目安として送信しています。

    <ご案内>
    ○登録アドレスを変更する場合は、旧アドレスで登録解除を行った後、新しいアドレスで新規登録をお願いします。
    ○登録の解除は、次アドレス(bousai-yokosuk...

  • Notification
    2025/05/28 (Wed)

    Jアラートの全国一斉情報伝達試験のお知らせ_

    本日5月28日(水)午前11時、防災行政無線から全国一斉のJアラート(全国瞬時警報システム)試験放送が流れます。

    放送内容は「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは防災よこすかです。」になります。

  • Notification
    2025/05/28 (Wed)

    国民保護関連情報 即時音声書換情報

    「即時音声合成」

    2025年05月28日11時00分

    これは、Jアラートのテストです。

    対象地域:
    全土区域

  • Notification
    2025/07/30 (Wed)

    津波情報発表

    相模湾・三浦半島に津波警報3メートルが発表されました。
    浸水の恐れがある地域の人は、高いところへ避難してください。
    東京湾内湾に津波注意報1メートルが発表されました。
    海岸にいる人は、海岸から離れてください。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/cam...

  • Notification
    2025/07/30 (Wed)

    避難指示を発表しました

    横須賀市防災情報です。

    津波警報に伴い以下の地域に避難指示を発表しました。
    高台に避難してください。

    ただいま、横須賀市長は、走水、鴨居、浦上台、東浦賀、浦賀、浦賀丘、西浦賀、長瀬、久比里、若宮台、船倉、吉井、吉井、佐原、内川、内川新田、久村、久里浜、神明町、野比、長沢、グリーンハイツ、津久井、秋谷、佐島、佐島の丘、長坂、荻...

  • Notification
    2025/07/30 (Wed)

    避難所の開設について

    避難所の開設情報
    開設中の避難所(小中学校)は以下のとおりです(7月30日12時30分現在)

    長井小、長井中
    武山小、武山中、富士見小
    荻野小、大楠中、大楠小
    鴨居小、鴨居中、小原台小、浦賀中、高坂小
    神明中、野比中、野比小、野比東小
    長沢中、津久井小、北下浦小、北下浦中
    根岸小、長浦小

    ...

  • Notification
    2025/07/30 (Wed)

    津波警報について

    横須賀市防災情報です。

    引き続き、以下の地域で津波警報が発令されています。
    それ以外の地域については、避難の必要はありませんが、海岸付近から離れてください。

    走水、鴨居、浦上台、東浦賀、浦賀、浦賀丘、西浦賀、長瀬、久比里、若宮台、船倉、吉井、池田町、佐原、内川、内川新田、久村、久里浜、神明町、野比、長沢、グリーンハイツ、津久...

  • Notification
    2025/07/30 (Wed)

    津波警報解除

    横須賀市防災情報です。

    横須賀市内の津波警報は注意報に切り替わりました。
    これに伴い、避難指示は解除します。引き続き、海岸付近には近づかないでください。

  • Notification
    2025/07/31 (Thu)

    津波情報発表

    津波注意報は解除されました。

    ▼災害監視カメラ映像はこちら
    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/camera/index.html

  • 1/1
  • 1
[Notification from Municipality] message board lists public information from municipality and the like.
Please contact the respective organization listed in the article for details.